2012年2月分


2012-02-27.

・プププププププププラスチック姉さん(リンク先いきなり再生が始まるので注意)の中毒症状に苦しむ焼津です、こんばんは。

 あかん、このOPかなり癖になるわ。『+チック姉さん』という漫画が原作です。この漫画、去年からやたらと近所の書店でプッシュされていたため気になっていたんですが、「模型部なのに模型をほとんど作らない姉さんたちの青春チックコメディー」という説明がイミフでどんな内容かまったく掴めず、ずっとスルーしておりました。アニメも去年から配信されていたようだけど、機会を得られずアクセスしていなかった。最近、姉さん(というあだ名?のキャラ)のねんどろいどがあまりにもヒドい表情をしていると話題になって、ようやく観に行き、ハマりました。ちょっとヌルめの不条理ギャグコメディといったところでしょうか。全体的に常軌を逸したノリなんだけど、変なところで地に足が付いている。百聞は一見に如かず、まずは第1話を観てください。OPやEDを含めても3分程度のショートアニメなのでサクッと楽しめます。調べてみたら監督がアザゼルさんやイカ娘のアニメをやった水島努なんですね。なるほど、道理で面白いわけだ。とりあえずこの人が手掛けたアニメで評判の良い『ケメコデラックス』の廉価版BOXをポチってみた。これくらいの値段だと気軽に買えて嬉しい。

日販、「買い切り制」を導入する方向で大手出版社や書店と協議に(主にライトノベルを読むよ^0^/)

 再版維持もそろそろ限界って印象だったし、来るべくして来た感じ。ざっくり解説しますと、書籍は定価販売を義務付けられている(多少例外はある、バーゲン本とか)代わりに返品してもOKって制度になっていまして、「売れるかどうか分かんねぇけど、売れなかったら返品できるし、とりあえず並べてみるか」程度の思惑で陳列されている本も少なくないのです。ただ、自由に返品できるけど仕入は制限があって、「いま巷で話題のベストセラー」が欲しくて取次に頼んでもなかなか入ってこないってことが多い。ブームが去ってから大量に届いたりして、当然そんなのは捌けないから返品することになり、結果として出版社の倉庫が返品の山に……なんてことも。それで潰れるところもあります。俗に「ベストセラー倒産」と呼ばれる現象。返本が大量に生じる理由は「小売の見込み違い」、つまりたくさん売れると期待していたのに思ったほど売れなかった、みたいなものもある一方で「入荷が遅れて時期を逃してしまった」とか「取次が無茶な配本をしてきた」とか様々です。小さい書店はスペースの都合もあって取次が送ってきた商品を店頭に並べないでそのまま返本することもしばしばだそうな。おかげで出版界は年間で書籍の4割くらいが売れずに返本されるという異常な業界になっています。買切制になれば発注する小売も受注する出版社も慎重にならざるをえず、刊行点数や刊行部数は減少し、多様性も低くなる一方でしょう。新人はデビューし辛くなり、既存のプロ作家も印税収入が下降していく。でもそれが身の丈に合った業界、というものであろうか。電子書籍が活路となるのかもしれませんが、紙の本が好きな当方はせいぜい後悔しないよう今のうちにせっせと買い込むことにします。そのうち「紙媒体は完全受注生産」って時代になるのかもしれませんね。あるいは店頭でのオンデマンド出版とか。三省堂書店が既にやっていますが。

『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズ累計200万部突破(主にライトノベルを読むよ^0^/)

 遂に巻割部数100万の大台へ。三上延がミリオン作家か……平坂読が『僕は友達が少ない』で累計400万部を突破したことを上回る衝撃。もはや誰がいつヒットを飛ばすか、まるで見えない時代になってきましたな。たとえば片山憲太郎がいきなり復活して、文芸書でミリオンセラーを達成して、各種新人賞を総なめにしても当方は驚かないでしょう。いや嘘です。そんなこと本当に起こったら肝臓がもげるくらい驚きます。そしてレバーを失った幻痛に苦しみながら「『電波的な彼女』『紅』の再開はいつっスかぁぁぁッ!?」と叫ぶ。声も枯れよとばかりに。いつか涙の尽きる日が来ると信じて。

小説『魔法少女まどか☆マギカ』カバーイラストと口絵を蒼樹うめ、 挿絵をシャフトの描き下ろしで収録して装いも新たに登場!(萌えオタニュース速報)

 芳文社が小説版まどかに手を伸ばさないわけがねぇ、と睨んでいたので予想通り。けどせめて作者を変えて別視点の話を書かせるくらいのことはしてくれると思ってました。ほら、最近ノベライズ作家として頑張っている「ふ」で始まって「る」「は」「し」と続くあの人とか……筋肉ムキムキなボディで容赦なく魔女を粉砕する超弩級聖人の杏子パパとか、マミさんの死体を眺め下ろして「参ったなぁ、また頭欠だよ」と困惑するまどかとか、「きゅっぷい」ではなく「うっふう」な伝屍べえとか、釈尊五○○人分相当量の仏舎利をまき散らすほむらとか、ついそんなのを連想してしまうが意外と手堅くまとめてくれるはずです。

『SFが読みたい! 2012年版』創元の刊行予定(ぶく速)

 やっと引き潮出るのか。“司政官”シリーズの中でこれだけ文庫化されていなかったんですよね。『司政官 全短編』『消滅の光輪』が2008年に復刊されたので、引き潮もすぐに来るかと待ち構えて早3年。ようやく時至れり。SFと言えば、マイクル・コーニイの『パラークシを忘れない(仮)』はいつになったら翻訳されるんだろう。あれも3年以上待ってるんですが音沙汰ナシだ。

速筆のラノベ作家(ぶく速)

 嬉野秋彦は去年に『彼女は戦争妖精』を完結させて、しばらく続報がなかったけど、今月また新シリーズを開幕させるみたいです。タイトルは『黒鋼の魔紋修復士』。この人、なかなかブレイクしないけど本当に息の長い作家ですよね。一方、花田一三六みたく筆が早いわけでもないのに生き延びているマイナー作家もいます。デビューから15年以上というベテランながら、刊行点数はたった16冊(復刻は除く)。秋山瑞人級ですが、秋山瑞人ほどのコア人気はない。シンプルで力強い文章を紡ぐ技術は卓越していて、ちょっとした描写でキャラクターの魅力を立てる腕もあるのに、悲しいくらい地味でまったく注目されていません。“戦塵外史”終わっちゃったし、次の新作がいつ出るのかも不明ですが、個人的には熱く注目していきたい。

涼香先生原画のEX-ONE『ファイナル恋愛ゲーム』が開発凍結のお知らせ(あしたがみえない)

 このゲーム、地味に期待していたんですけど……軽くショックを受けました。ユーザーに予断を持たせないように、とこれまで詳細を明らかにしてこなかったから、結局のところ具体的な内容は分からず終いとなります。パターンとしては『末期、少女病』より『陰と影』に近いか。あれも詳しい情報は伏せたままだったんですよね。オクルトゥムをイマだ諦めていないロミオファンのように、『ファイナル恋愛ゲーム』を諦めないケンジファン(涼香ファン)もこれから長く辛い道のりを辿ることになるでしょう。「諦めたくない、諦めたくないです。ここで諦めたら、僕はいったいこれまで何のために……ロミオ儲、教えてください。僕たちは悪魔なんですか? オクルトゥムは、デスウィッシュは……僕たちは、悪いことをしたのでしょうか? だからこんな目に遭うのでしょうか? 発売されないエロゲーが、問題を抱えているソフトだというのは分かります。でも、でも僕たちは……」「……おそらく。複雑な問題を抱えているのではなく、単に資金がないから行き詰ったのだ」「それなら……次は買い支えたい、です…ね………」「……そうだな、ケンジ儲、涼香儲。次は買おう。次で買えなければ次の次で。それでも駄目ならまたその次で……ふっ、百万回も繰り返せば、こんな凍結を引っくり返せるかもしれない」 そして無限に続く未練という名の戦場へ。

「新日本刀版 エヴァンゲリオン」開催 刀匠らがロンギヌスの槍を長さ約3メートルで再現(萌えオタニュース速報)

 「刀匠」「ロンギヌスの槍」「再現」の三語で「すわヴェヴェルスブルグ・ロンギヌスか」と過剰反応した当方を誰も責められまい。Diesの感想で何度か書いていますが、ヒムラー長官が戦時中に日本の刀鍛冶を招いてロンギヌスの槍のレプリカを作らせた、みたいな噂はあるんですよね。詳しく調べていないので出典は分からないのですけれど。いつか刀匠たちがヴェヴェルスブルグ・ロンギヌスとロンギヌスランゼ・テスタメントを再現して並べてくれる日が来るだろうか。

【議論】 「ラノベは中身がなくても問題ない」 可愛いヒロインがたくさん出てきて、主人公がモテモテで、ひたすらイチャイチャ。それが今のトレンド(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))

 MFも押井守の『アヴァロン』とか冲方丁の『ストーム・ブリング・ワールド』とか、ラブコメ路線に背を向けているような作品をあれこれ出していた時期もありましたが、そっちの方向ではヒット作が生まれませんでした。確かMFは『陰からマモル』『神様家族』『ゼロの使い魔』って順でアニメ化攻勢を仕掛けたんですが、3作の中でゼロ魔が一番当たった(他は1期で終了したが、ゼロ魔は今やってるFで4期目となる)ため、以降の路線を決定付けられてしまった感があります。とはいえ、実は他に「こいつがMFの色を塗り替えた」と指摘したくなる作品が存在するんですよね。ゼロ魔が当たっただけならこうも変わらなかっただろう、と。「今あるMF文庫Jの姿を産んだ太極」と呼ぶべきシリーズ、それが『かのこん』です。

 あれも散々「お色気ばかりで中身がない」と叩かれて批判を浴びましたが、順調に巻を重ねたうえでアニメ化を果たし、同期の中でもっともヒットしました。第1回MF文庫Jライトノベル新人賞で「佳作」を獲っている(ちなみにこの新人賞は第0回もあり、平坂読が優秀賞を獲ってデビューしている)んですが、意外と知られていないことに、MF文庫Jライトノベル新人賞は受賞作そのものがヒットしてアニメ化されるケースってほとんどないんです。『かのこん』以外では現在のところ『まよチキ!』だけ。『変態王子と笑わない猫。』が来れば3作になりますか。40作を超える受賞作の中でたった2つか3つ程度、つまり1割もないわけだ。生え抜きの新人でも、だいたい2番目か3番目くらいのシリーズで当たってアニメ化、という流れが多い。つまり受賞作は「作者の書きたいこと」が優先されていてなかなかヒットに結びつかないが、2番目以降のシリーズは編集部の意向が働いてヒットしやすくなるのではないか……と邪推したり。で、「作者の書きたいこと」が優先されているはずなのにアニメ化するほど成り上がった『かのこん』は参照するべきデータとして「編集部の意向」に対し影響を与えたのではないか、と邪推に邪推を重ねる次第であります。ゼロ魔が切り拓き、かのこんが染め上げ、『IS』とはがないがトドメを差した。それがリアルタイムでMF文庫Jと10年付き合ってきた当方の見方。ちなみに『かのこん』って現在15巻まで刊行していて、まだ完結していません。16巻(サブタイトルからして最終巻?)は延期により発売未定の状態。いろいろと騒動の絶えないMFですが、どうか円満完結してほしいものだ。

・拍手レス。

 >こっちの人にキュアピースのコスプレさせた方が兆倍マシだわ。
 これを見た瞬間螢とセーラームーンごっこをした時のノリで「ピカピカピカりんじゃんけんぽんっ☆」と決めた瞬間を屑兄さんに目撃されるベアトリスさんを想像した俺は何も間違っていないと思う

 当方は「ヴァルキュリア・ピース!」と叫んだ瞬間をエレ姐に目撃されて激痛の剣ブチ込まれるベアトリスを想像しました。「そうだ……そのまま飲み込め。私のレーヴァテイン……」

 はじめまして。名古屋在住の社会人(♀)です。いきなりで失礼にあたるかとは思いますが、焼津さんは神咒神威神楽のレビューは書かれないのですか?というのも、最初にお邪魔させていただいたきっかけがDies iraeのレビューを探している時だったのですが、とても読み易く、とてもわかり易かったので。実は私、ゲームはほとんどしないのですが(幼い頃は一般的なマリオなどの大衆ゲームはしていました)、友人に勧められてDiesをプレイしました。貸し手の彼女のように声優さんの事もさっぱりわかりませんが、内容やお芝居を純粋に楽しめました。しかし理解しきれない未消化の部分も多く、焼津さんのレビューが大変ありがたかったのです。今現在、神咒神威神楽を借りてプレイしています。もうすぐコンプできそうなので、ぜひ書いて欲しいなと。ご多忙であるとは思いますが、お時間があればぜひお願いしたいです。…長文乱文失礼しました。
 元来当方は気分屋であり、気が向かないとまったく書けないタチです。なのですみません、差し当たって現在神咒のまとまった感想を書き綴る予定はありません。ホント、気が向いたら、としか言いようがないです。

 堂島物語5,6を読みました。3,4刊行から間が開いたのでちゃんと出るか心配しましたが無事に出て良かったです。4巻に来春発売と書いてあったのでちゃんと出るにしても3月以降かなぁと思ってたので思ってたより早かったのも嬉しい。主人公がどことなく老成してた観のある吉左から野心のある尖った感じの万吉に変わり作中の空気も少し引き締まった感じがしますね。良いことは良い、悪いことは悪い、と臆面も無く言ってしまうのは若さ故でしょうが今の自分には無くなってしまった無鉄砲さが少し心地よくも有ります。軍配者も早く文庫になって欲しいなぁ……なんて気の早い贅沢なことを妄想してしまう文庫派です。
 富樫倫太郎は文庫書下ろしの仕事も多い作家ですから、今後は新作をいきなり文庫で楽しめるようになるかもしれません。ただ、来月出る新刊『中山伊織仕置伺帳 鬼が泣く』は軍配者3部作同様のソフトカバーですが……それにしても中山伊織が出てくるのは『女郎蜘蛛』以来かしら。


2012-02-23.

「詐欺グループ摘発、48人逮捕」という記事のタイトルを見て咄嗟に「SGC(サーギーシー)48」なる言葉が脳裏をよぎった焼津です、こんばんは。

 48人の詐欺師って、なんか大掛かりなコンゲーム映画に出てきそうな設定ですな。「滅亡の危機に瀕する小国が放った窮余の一策……命運は48人の詐欺師の手に委ねられた!」みたいな。オーシャンズ以上の豪華キャストを揃えれば全米ナンバーワンヒット間違いナシやでぇ。まぁ、ハリウッドスター48人分の出演料って、いつまで経っても回収できない気がしますけどね。

『BASTARD!!』JUMP j-BOOKS3月刊に古橋秀行によるノベライズ(主にライトノベルを読むよ^0^/)

 ひと月に古橋作品が2冊……いったい何が起こるんです? 副タイトルが「NINJAMASTARガラ外伝」だそうですから単発でサクッとまとまりそうですね。しかし小説版バスタードと言えばベニ松の『黒い虹』、まったく再開する兆しがありませんな。『司星者セイン』も投げっぱなしみたいですし。ベニ松もいつか本格的に小説稼業を再開すると信じて、今はただ古橋作品を購入する手筈を整えるのみ。

プリキュアのキュアピースがあざとすぎる件について(ゴールデンタイムズ)

 普段の日曜日だとプリキュアやってるような時間はぐっすり寝てるけど、たまたま早く起きてテレビつけたらちょうどこの子が変身する直前あたりだった。泣き虫で弱虫なのに身を挺して友達を救おうとする姿にジンと来て、変身して力を手に入れ、「さあ逆襲のときだ!」となったのに「やっぱり怖い!」とビビッて友達を置き去りにして逃げ出すシーンでズッコけた。あざとい。何もかもがあざとい。でも可愛いからノット・ギルティ。同性ウケはともかく大友には絶大な人気が炸裂するでしょうね、この子。「怯え顔に滾るぜぇ。もっと涙目になれよぉ、表情を歪めろよぉぉ、震える指でピースサイス作れよぉぉぉ」とこう、嗜虐的な感じで。たぶん同人誌ではダブルピースしながら小便漏らしているようなヒドい扱いになるはずです。実際、既にそういう二次創作イラストを見ました。守りたくなるのと同時にイジメたくなる、そういう造型ですわこりゃ。個人的に今期開始アニメでは『妖狐×僕SS』の凛々蝶様、『Another』の鳴ちゃん、そしてこのキュアピース(黄瀬やよい)がヒロイン三大天である。

 しかし、「黄色」って属性と、終わり間際の「泣いてないもん!」というセリフでこいつ思い出してしまった。黄金錬成(ゴルデネエイワズ)の黄化枠さん。泣いてなど、いない! 「ごるでねしゅばりん、じゃんけんポン♪ ろーえんぐりーん!」と口ずさみながらダブルピースでブリアーする聖餐杯とか、いったい誰が得するんだよ。こっちの人にキュアピースのコスプレさせた方が兆倍マシだわ。

【コラム・ネタ・お知らせ】 大人気の「あの作品」がついに、スピンオフ始動!!(アキバBlog)

 サムネ見てから特定余裕でした。というわけで『アラクニド』のスピンオフ作品が新たに連載開始するそうです。主人公は「芋蟲」とのこと。どう考えてもキャタピラーな姿しか浮かばない……地虫十兵衛みたいな調子で戦うのだろうか。『アラクニド』は虫の名前を冠した殺し屋が次々と登場するバイオレンス・アクションなので、「ぼくのかんがえたころしや」談義が捗る一作でもあります。当方が想像している奴はスカラベ(糞転がし)ですね、逆立ちしてでっかい鉄球を蹴り転がしながら襲い掛かってくるんですよ。最後は自分の鉄球に轢かれて死ぬパターン。

文化庁メディア芸術祭の内覧会にて富野監督「なんで、まどか☆マギカが一番なんだ!」(萌えオタニュース速報)

 存在を認識していること自体に驚いた。もう最近のアニメ作品にはあまり興味ないみたいだから、「まどかマギカ? 何それ?」みたいな反応を予想していました。あの人確か『攻殻機動隊』すら観ていないって言ってるんですよね。そのくせ『陸上防衛隊まおちゃん』で嘆いていたし、どういう基準で視聴しているのかが謎だ。まどか☆マギカが一番で不満というのは「なんでタイバニが一番じゃないのよ!」って意味だろうか。クソスーツ着てワイルドに吼える富野監督の姿が見れちゃったりするのか。

悪のヒーローや、強盗とかやくざもの、コンゲーム的なもの(ぶく速)

 『無間地獄』。新堂冬樹は徹底してえげつない描写と独特のギャグセンスを兼ね揃えた作風ゆえ好悪は激しく分かれるところですが、一度チャレンジしてみても損はない。下品だったりえげつなかったりするのはダメ、という人には垣根涼介。ちょっと爽やかすぎるきらいもあるにせよ、陽気な疾走感で最後まで押し切ってくれる。『ヒートアイランド』『ワイルド・ソウル』がオススメ。海外モノは『拳銃猿』『殺す警官』が好きです。この2つはもうちょっと評価されてもいいと思うのに、悲しくなるほどマイナー。ヴィクター・ギシュラーとサイモン・カーニックの著作がバンバン翻訳されたら、それはとっても嬉しいなって思ってしまうのでした。

・拍手レス。

 月姫が初エロゲーの私には、大変わかりやすいエロゲー黎明期講座でした。こうしてみると、そこそこ長い歴史があるけど初期から生き残ったメーカーってわずかですね。最近ネットに初エロゲーがwhite album2という話題がありましたが、実生活に悪影響がでなければいいんですけどね。もう少し小規模な良作から始めたほうが長くこの世界を楽しめる気がします。
 エロゲーメーカーは基本的に自転車操業のところばかりですから一本でもコケるとすぐ消えますね。初エロゲーは後々のオタライフに多大な影響を与えるぶん、慎重なチョイスを要求されますが、まぁ何を選んでも既にして末期という気がしないでもなく……。


2012-02-18.

【月刊 田中ロミオ】創刊決定(主にライトノベルを読むよ^0^/)

 ロミオが毎月新刊出す体制に入ったのかと錯誤しそうになった。彼の執筆ペースからすると不可能ではなさそうなだけに。ちなみにリンク先に出てくる「害虫ライター」はロミオの自称(自嘲?)で、いわゆる外注ライター(注文を受けてシナリオを書く、社員ではないフリーのライター)をもじったものみたいです。曰く、彼がシナリオを手掛けたブランドはことごとく潰れているから、と。ぶっちゃけ、真っ当なメーカーは早めに社員ライター雇ってブランドイメージを固めるものであって、ソフトの根幹に関わるシナリオを外注任せにするようなところはあまり長続きしないっていうただ単にそれだけのことですが……特にロミオはシナリオだけで企画に関われなかったり、企画だけ関わってシナリオは他のライターに任されたりと、なかなか噛み合わないライター生活を送ってきましたからね。ガガガでは是非とも周囲と強調して頑張って欲しい。そしていつか松竜と一緒にオクルトゥムを完成させてほしい。

「Kanon」「sola」の作者の久弥直樹さんの新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!(萌えオタニュース速報)

 随分前に『MOON CHILDe』というエロゲーの体験版をやりましたが、特に説明がなくても、あるシーンに入った時点で「ああ、ここの担当は久弥だな」と分かるくらい特徴的でした。前線から退いて久しいし、知らない方のために解説。久弥直樹(ひさや・なおき)とは90年代後半のエロゲー界を代表するシナリオライターの一人で、1997年にTacticsの『MOON.』によりデビュー。翌年の同社『ONE〜輝く季節へ〜』で一気にブレイクします。『MOON.』も『ONE〜輝く季節へ〜』も麻枝准とタッグを組んで行った仕事。様々なゴタゴタからTacticsを離脱した後、ビジュアルアーツ傘下で新たに結成したブランドKeyの第1作『Kanon』でメインシナリオを手掛け、「鍵っ子」と呼ばれるファンを数多く生み出す。『ONE』では里村茜、川名みさき、上月澪のシナリオを、『Kanon』では月宮あゆ、水瀬名雪、美坂栞のシナリオを担当。麻枝に比べれば平易というか、素朴な掛け合いを丹念に綴る作風であり、ツッコミどころはあるんだけど妙に親しみの湧く筆致で読む者を惹きつける。今では麻枝准の方が有名になりましたが、当時の人気は互角、いえむしろ『Kanon』で久弥が一歩リードしていたくらいです。『Kanon』以降はKey作品から関わりを断ってしまい、長らく消息不明に陥ったため、多くの鍵っ子が嘆いたものでした。2003年頃に『Limit Off』という同人ゲームのシナリオを担当するという情報も流れましたが、実を結ぶことなく凍結。2005年の『MOON CHILDe』に複数ライターの一人として参加しますが、これはほとんど話題になりませんでしたね。話題という意味では2007年のアニメ『sola』で原案になったのと何話か脚本を書いたことの方が話題になりました。が、当方はあのアニメ観てないので詳しいことは知りません。あれ以来さして目立った動きもなかったし、つまりこれは5年ぶりの久弥情報となるのでしょうか。2chの葉鍵板には「お〜い、誰か久弥の行方を知らんか?」というかれこれ10年くらいの歴史を誇るスレがあり、あまりにも情報が少ないことから堂々巡りが基本となっているのですが、遂にスパイラルから抜け出せる……のか?

竹書房『しばいぬ子さん』TVアニメ化決定!(萌えオタニュース速報)

 まだ単行本も出ていないうちにアニメ化決定とは、随分と異例な。原作は4コマ漫画で、去年から連載を開始しておりますが、先述した通り単行本はまだ発売されていません。ただ、『森田さんは無口。』『リコーダーとランドセル』のインフォメーションコーナー(要するに宣伝コーナー)に登場し、あれこれと商品を薦めていくことからアニメ視聴者の間で認知度が高まりました。宣伝活動の熱心さから「資本主義の犬」と呼ばれることもしばしば。いずれアニメ化するつもりだろうとは予想していましたが、まさかこんなに早く情報公開されるとは思いも寄らず。5分アニメ(実質3分)は気軽にサッと観れて好きなので、配信されるなら是非とも視聴したい。

“ミステリマガジン”最新号の表紙がミルキィホームズ

 『S-Fマガジン』の表紙が初音ミクになったとき以来の衝撃。確かにミルキィはミステリ好きが喜びそうな小ネタをちょこちょこと盛ってはいるが……最近ミスマガのチェックは怠っていたので知らなかったですけど『逆転裁判』が表紙になった『名探偵コナン』が表紙になったり、果てには『ゲゲゲの鬼太郎』が表紙だったりと、割合自由な雰囲気になっていたんですね。その流れからすればミルキィ表紙も納得が行く……とは言いかねるが、ともあれ久々にミスマガを買わねばなるまいな。

・拍手レス。

 大阪のまどマギ展に行ってきましたが、すごい人の数で、未だ衰えぬ人気に驚くと共に、SF大賞での好評にも納得しました。ただ、豊田有恒先生には、最後の展開は時代の流れではなく脚本家の作風です、と教えたくなりましたがw
 新房監督はさやかを救いたかったらしいですしな。でもその要望を虚淵が「さやかはもういいでしょう」とバッサリ。「私はさやかを愛している。ゆえにさやかを壊す。涙を流して円環の理を讃えるがいい」

 本日2/14/21:00より正田狂がtwitterで怒りのバレンタイン開催!
 所で焼津様は正田崇作品 @ ウィキは見ましたか?正田卿が爆笑したTON☆JI☆CHIのコメント嵐は必見。過去のクリスマスやバレンタインとかのネタもリンク付きで載ってますぞ。
 序でに紹介。去年の怒りのクリスマス動画です。内容知っててもタグと演出にワラタwww http://www.nicovideo.jp/watch/sm16810745

 怒りのバインタインは常世コスプレした先輩の悪虐ぶりに噴きました。あの子、生まれるのが60年ばかり早かったら黒円卓最凶になっていたのではないかしら。「貪・瞋・痴」が話題になっているのは作品別スレか何かで見ましたね。確かにあそこの発音やけに気合入ってましたからネタ化するのは分かる気がします。

 「リモート・コントロール」をロリコン向けとは流石に斬新な切り口ですね  クィネルの「燃える男」も似てるかもしれません 本物のロリコンが出てきますし あと読まれて無いみたいなので ニックさん幼女が、病気になり治療費のため愛車を捨て家を売り 上司にお前の正社員化は、無いと言われながら不正規なバイトに精を出し ひたすらこき使われながら、そろそろ少女を守っています
 そのへん翻案して『ロリータ・コントロール』とか『萌える男』とかいってアニメ化しないかなぁ。無理か。『イローナの四人の父親』あたりの方が向いてるかな。

 WEB拍手に画像貼り付けたい。 [ぼくらの秘密基地]
 「ぼくらの」で宗田理を思い出した。懐かしい、確か20冊くらい読んだ気がする。

 鳴ちゃんは確かにかわいいがりりちよさまこそ俺の最萌。男なら誰でも飼っている一匹の豚。俺の獣は彼女こそが至高と叫んでいるのです
 あと「機動殲鬼ガンダムHEROIC AGE」のネーミングセンスに不覚にも吹いた。ガンダム初のX指定になっても俺は驚かない

 りりちよ様が最強無比であることに異論はありませぬ。原作で多少耐性を付けていてもアニメ版の可愛さには悶え狂う。そしてX指定のガンダムを富野監督がノリノリで作ってるところを想像して和んだ。

 一発ネタ。吹いたら負け 【2ch】 姉・妹にオナニー見られたときの反応とその後(の16:53〜) http://www.nicovideo.jp/watch/sm14824408
 エロマンガでよくあるシチュですね。タグの「天下統一オナニー」で早速噴いたので負け。


2012-02-12.

ヤン由乃・添い寝カバーの絵柄が「俺の女神に捧ぐ愛だ」と言っている夜刀に見えた焼津です、こんばんは。

 本編では思ったほど憎悪に狂ってなくてやや肩透かしだった夜刀さんだが、デモムービー眺めるとやっぱりカッコいいな。Diesや神咒はプレー後もついついデモムービーを見返してしまう。無論、曲も曲でハードリピート。おかげで与猶サウンドが生活の一部みたいなところあります。忙しくなってくると波旬戦のBGMが脳内で鳴り響いたり。あれ元気ないときに聴くと妙に発奮しますね。

古橋秀之がノベライズしたもうひとつの『ZETMAN』、来月刊行

 ジャンプJブックスは絶えてチェックしていなかったので危うく見逃すところでした。原作は桂正和のマンガで、今度アニメ化します。この『ALPHAS ZETMAN ANOTHER STORY』は“ミラクルジャンプ”に連載されていた作品とのこと。元の『ZETMAN』を知らないのでやや不安ですが、フルハシストの末席に身を置く者としては買うより他に手なし。“ミラクルジャンプ”のHPに「別件の企画」云々とあったので、他にも何か動いているプロジェクトがあるのでしょうか? とにもかくにもはよ『ケルベロス』の続き出せよ、という感じですが。

『境界線上のホライゾン』賢姉の抱き枕カバーとキーボードがエロすぎ酷すぎwww(萌えオタニュース速報)

 危ないな、当方が抱き枕を使う趣味の持ち主だったら資金繰りも考えずに速攻予約しているところだった。明け透けすぎて逆にエロくないし、半脱ぎ派の当方にとって全裸はあまり嬉しくないが、表情が絶妙ですよ。裸でこの顔かよ、と。エロくないけど、賢姉的魅力に溢れていて素敵! 弟ともどもナチュラルにはだかんぼが似合いますね。にしても2期開始まであとだいたい5ヶ月。長いような、短いような。

今も最もブヒれるアニメキャラはAnotherの見崎鳴ちゃん!! あまりにも可愛すぎて豚さんになる人が急増(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))

 悔しいが公式の第6話あらすじ(ロールオーバーあり)を見てファンタスティックな心地に陥った。体の奥底から込み上げてくるこの衝動こそが「ブヒ」なのでしょうか。どうやら当方も心の中に一匹の豚を飼っていたようです。我がハートは豚宮殿。差し当たって漫画版を買い揃えてきました。DVDレンタルの始まる日が待ち遠しい。

『デート・ア・ライブ』「デート・ア・ストライク」ドラゴンエイジ4月号より、戦闘開始(主にライトノベルを読むよ^0^/)

 作画担当は鬼八頭かかし。無類のパンツ好き漫画家で、パンツ好きすぎてこんなのまで描いているくらいです。ギャグやコメディを主体としているものの、バトル描写も堪能なので悪くない仕上がりになるものと思われる。未読の方にはさっきリンク張った『ぱんつぁープリンセス』か、全2巻で終盤に凄まじい超展開を見せる『バナナのナナ』がオススメ。ちなみに、ぱんプリには『魔法の呪文を唱えたら』という関連作があります(同一世界が舞台、ぱんプリの100年後を描いた……っつーか、発表順から言うと正しくは『ぱんつぁープリンセス』が『魔法の呪文を唱えたら』の100年前を描いている)ので興味がある方はそちらもどうぞ。

・以下、すべてぶく速の記事です。

ミステリの世代間格差

 ミステリの始まりに関しては諸説あります(中には「旧約聖書もミステリ」とか「各国の民話や伝承もミステリ」と言い出す人もいるくらいです)が、とりあえず本格に限ればエドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人」(1841年)を嚆矢とする見解でほぼ統一されており、170年の歴史があるわけです。大衆文学の一ジャンルとしては相当に古く、またマニアの手によって事細かく体系化されているため、新しく入ってきた者は「古典読め、古典」とせっつかれることになる。本格ミステリは様式美の塊ですので、まずその「様式美」が何であるかを把握しないとマニア向けの作品を理解することはできません。少し前から古典の復刊やマイナー作品の翻訳などが活発化して、本格ミステリを取り巻く状況は当方がミスオタやってた頃より格段に良くなっていますが、「マニア知識がなくても充分に楽しめる作品」も増えたおかげで「無理して古典読まなくていいじゃん」という流れはどんどん加速してきています。古典読むのは、基本的に退屈との戦いですからね。クロフツの『樽』は名作ですが、序盤のタルさも伝説級。確か読み通すのに一ヶ月掛かりました。しかし、あれを読んだからこそ応用編たる『黒いトランク』『蝶々殺人事件』の面白さもより一層深まった。会話の基点としても使えるし、やはり古典は重要だと思います。

かまちー「グインサーガを目指しています」

 禁書目録はグインサーガというより菊地秀行の“魔界都市”シリーズに近いものを感じます。そのうち『とある○○の××××』を5個か6個並行して書き始めそうな予感。ネタはいくらでもあるらしいし、まだまだ終了させるつもりはないみたいだ。どこまで行くつもりか、鎌池和馬。どこまでも行ってくれ、鎌池和馬。そろそろ殺人妃とか殺人器を単行本収録してくれ、鎌池和馬。

ロリコンにおすすめな一般小説

 『リモート・コントロール』は隠れたロリコン向け小説。主人公はイギリスの工作員、友人一家が7歳の娘を残して全員殺されてしまって、生存した少女を連れて逃避行しながら真相を探るというスリラーです。凄腕の工作員だけど子育てのノウハウはまったくなく、新兵訓練の要領で面倒を診るなど、ちょっとズレたところのある主人公に萌える作品でもあります。作者が元SASだけあってディテールの細かさは抜群であり、普段こういう冒険小説を読まない人でも自然とハマってしまう。ソースはかつての当方。この手の話を眺めて「秘密情報部の工作員とか、よくわかんない任務をなんであんなに必死にこなそうとするわけ?」と冷めた視線を向けてしまう人間でも、ひたすら7歳の幼女を守り抜こうと奮闘する主人公の姿には心打たれ、熱い眼差しで応援してしまうことでしょう。オススメ。ちなみにこれ、シリーズ化していますが、2冊目には幼女があんまり出てこないので途中で読むのやめてしまいました。かつての当方は本当に欲望に忠実だったな。

日本SF大賞候補作「魔法少女まどか☆マギカ」 各作家の選評

 冲方丁以外の選者は「魔法少女アニメかよ……」と戸惑いながら観て、実際の内容で不安が消し飛んだ――と、口ぶりがほぼ一致していて噴いた。やはりまどかマギカは表面的なイメージで視聴層を限定しているところがあるわけか。その「表面的なイメージ」があってこそ去年の爆発的な話題に結びついたんだから、もっと別にうまい遣り方があったとも思えませんが。しかし、宮部みゆきの選評が特に熱心で、ほとんど絶賛ですね。逆に冲方の選評はとても抑制が利いている。彼自身が最近のアニメ業界に関わっている分「魔法少女アニメかよ……」的な戸惑いもなく馴染みやすいのか、非常に冷静な視点で簡潔にまとめています。DVDを白箱(製品版ではなく、スタッフ用の見本)で送られて視聴に難儀した、と以前愚痴をこぼしていましたが、それに関しては不問にしているようだ。

 総じて、「アニメとしてはよく出来ているが、SF部分に難が残る」という論調。ファンとしても納得の行く意見ではある。そもそもどういった経緯で候補に上がったのでしょうか、まどかマギカ。山本弘がSFとして評価していたことが影響したのかしら。ちなみに冲方のHP見に行ったら、円城塔が芥川賞を受賞した話題の最後に「あと個人的に、虚淵玄さんが文芸で芥川賞とか面白いんじゃない、と勝手に思いましたよ、どうですか」って書いてあって笑った。虚淵玄と芥川賞……これほど奇天烈な組み合わせを思いつくとは、さては冲方天才か。虚淵も冲方の作品は好きらしいし、いずれ何かの縁で一緒に仕事するのでは、と妄想を働かせてみる。「いずれガンダムの脚本やりたい」と語っていた虚淵、富野監督と対談したことがある冲方……これは『機動殲鬼ガンダムHEROIC AGE』で決まりだな。

いまラノベの中で最も売れてると言っていい僕は友だちが少ないの作者のデビュー作含めた過去作

 平坂読と言えば「白い恋人」。『ねくろま。』の原型になったとおぼしき短編です。『ねくろま。』ではヒロインの死因が流行り病でしたけど、「白い恋人」では攫われて輪姦された挙句に殺されて埋められていました。『僕は友達が少ない』の作中リレー小説で「肉(柏崎星奈)が輪姦される」みたいなネタありますけど、あのルーツも「白い恋人」に……いやそれは関係ないか。読たんは実験的な手法が好きで、昔運営していたサイトでもいろいろと凝った真似をしていました。宣伝目的で開設したのに、「著書より面白い」「新作はいいから更新に専念して」と、冗談交じりとはいえ心無いことを言われて一旦閉鎖したことも。自作のゲームを配布していた時期もありましたね。妙な方向に労力を注ぐ作家でしたが、はがないのヒットによって頑張り方が明確になってきたみたいです。喜ばしい。喜ばしいが、CONNECTはまだかよ。

山田詠美さん(52):10歳年下の文芸評論家と再婚

 山田詠美は特に興味なかったが、「文芸評論家って誰だろう?」と気になって読んだら驚いた。可能涼介かよ……『圧縮批評宣言』が印象に残っています。冒頭でいきなり「さざれ石は巌にならない」と言い出すからズッコケましたが、本文は切れ味の良い文章でサクサクと読ませる。タイトル通り圧縮された批評なので元の作品を知らないと分かりにくい部分もありますが、分からないなりにも興味を惹かれた。出るかどうか分からないけど、新刊も楽しみにしている。

・拍手レス。

 正田卿曰く女の覇道神は皆巨乳らしいですよ すばらしい設定ですね
 つまり常世は天を握れぬと。

 二元論から第一天さんを語る流れは予想できても、そこから二つのおっぱいを二元論に例えるとは思わなかったwでも、ルネ山ボイスの観測者さんは、設定上あれをもみもみしてるんですよね。
 第一天のおっぱい揉んでる観測者なんか、インポでいいだろ。ルネ山って正田作品の出席率がやけに高いですよね、次は神座シリーズと関係ないらしいけどルネ山は出てきそう。


2012-02-07.

・近頃は「二元論」という言葉を見ると『神咒神威神楽』の第一天さんを思い出し、「それにしてもあのおっぱいは良かった」と連想するせいでだんだん「二元論=おっぱい」というイメージになってきた焼津です、こんばんは。

 『神咒神威神楽』は神様の交代劇を眼目に綴った物語で、「第一天」というのは一番最初に天を握った神様って意味です。個別名称が付けられていないため、「第一天」ないし「第一天さん」が呼び名として使われている。交代劇なのでとっくに退場しており、作中でも隠された歴史として語られるだけの存在ながら、結構な美人さんのうえイイ胸してたせいで強く印象に残っている。彼女が体現した理は善悪二元論、人々を整然と善側・悪側に識別し分け隔てる思想です。つまり、あの魅惑的な双丘は拮抗する善と悪を象徴していたのかもしれない。ツンと取り澄ました生意気善おっぱいと放埓に振る舞うワガママ悪おっぱい。寄せることはできても決して交わることのない膨らみは、うねり、歪み、ぶつかり合ってただ深い谷間をもたらすのみ。いやぁ……二元論って本当にいいものですね。

『EIGHTH』に軽くハートを抉り抜かれたので河内和泉の既刊を物色中。

 様々なアンソロジーに寄稿したKey二次創作を集める『いずみっしょん』、「Kanon&AIR」という副タイトルながら収録作のほとんどは『Kanon』ですね。しかも名雪のエピソードに偏っている。12編中、名雪ネタが10編、舞が1編、美凪が1編という構成。いくら何でも偏りすぎでしょう。そりゃ名雪がピンで表紙を飾りもしますわ。とにかく作者の名雪愛がヒシヒシと伝わってくる内容で、読むうち自然と顔が綻んだ。10年くらい前の作品もあって、さすがに『EIGHTH』と比べたら稚拙さが目立ちますが、芯の部分は変わってないから今でも楽しくページをめくれる。あくまで「ついで買い」の産物であり、中身に関してはまったく期待していなかったけど、想像以上に懐かしくて面白かった。『Kanon』なんてもう12年以上前のソフトですからね。京アニの制作したアニメ版は観ていない(東映版はテレビでやってたのをちょっとだけ観ました)し、既に記憶もおぼろげになってきています。

 なので、「当時は鍵っ子になるくらいハマってたけど、もうこんだけ時間が経ったらキツいんじゃないかな。『Kanon』って冷静に考えるとゴリ押し気味な設定多いし」と不安を抱えていたものの、いやいや余裕でした。もう「鍵っ子」と呼べるほどはKeyに対して忠誠心を感じていないけど、それでも『Kanon』は当方にとって特別な作品であることに間違いない。名雪かわいいよ名雪。実はヒロインの中で一番好きでした。あまりに好きすぎて、舞ルートの祐一が魔物と戦っている最中にタイムスリップして十代の秋子さんと出会い、記憶をなくしたまま名雪の父親になる……という超変則名雪SSを書くに至るまで病的に愛好していました。いや、それはもう秋子SSだろう。死の間際に名雪のことを思い出し、「ごめんな、雪うさぎ、壊しちゃって……」と呟いて、「な、雪」のところだけ聞き取れた秋子さんが娘の名前を「名雪」にするという、今から考えると噴飯モノのオチであった。そこはせめて「私の名前、まだ覚えてる?」と囁きかけてくる幻影に「名雪……」と返した――ぐらいにしとけよ過去の当方。いや、それにしても本気で懐かしいな、『Kanon』。京アニ版が観たくなって参りました。あんなにクソ高くなけりゃ、BD-BOX買ってるんですけどね。とりあえずDVDレンタルで我慢しとくか。

・今期のアニメは相変わらず楽しく観ていますが、さすがに週8本はきつくなってきたのでいくつか絞って観ています。

 その中でも『モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』は特に伸び上がり著しく、以前は「最後まで付き合ったものかどうかまだ決めかねるが、しばらく追っていきたい」などと書いていましたが、もう最終話まで視聴することに決めました。とにかくこのアニメは出だしがゆっくりしていて、先の見通しを早く知りたい人にとっては焦れる内容となっています。「親父の跡を継いで、宇宙海賊にならないか?」と誘われた主人公が練習航海や電子戦を実体験して、「もはや伝統芸能に近い、いささか古びたイメージの付きまとう宇宙海賊の船長を襲名する」ことに対して答えを出していく、というプロローグだけで5話も使いますからね。全26話と、比較的長い尺のおかげで許されているスローさ加減。おかげで最初は地味という印象を拭えず、「ちょっと退屈だな」と感じました。しかし、回を重ねるごとにじわじわと面白さが蓄積していって、退屈さも霧散していく。ホント、「地味」って点は現在でも否定できないんですが、明らかに良作として育ってきていますよ。今の時代にこういうスルメみたく噛めば噛むほど味わいが増して舌と顎に愉悦が伝わるアニメって貴重なんじゃないかしら。一つ一つは割と些細な要素ながら、着実に積み重なっていくことで歓ばしき高層建築が立ち上がっていく。素直に「茉莉香(主人公)の成長を見守りたい」って気分になります。正直BDも買いたくなってきましたが、今年は他にも買いたい作品が多すぎて購入する目処は立ちませぬ。気に入ったアニメのグッズを心行くまで余さず買い占められる御大尽が羨ましい。ともあれ最新の第5話は評判が宜しいので配信楽しみだ。

・拍手レス。

 とりあえず手元のicやってから購入検討が良いんじゃないでしょうか。ハマればすぐ続き買いたくなりますよ
 icをチマチマとやりつつ、ccやりたくなったときのためのセット版購入資金を積み立てておくことにします。

 >虚淵さん 小さい頃小児喘息だったので完治した今でも喉には人一倍気を使ってるとか最前線で言ってましたよね。でもまずは吸血鬼ばりの昼夜逆転生活を正すのが先ではないかと僭越ながら思います。
 昼夜逆転生活を正したらキュゥべえのように真っ白なしろぶちさんが生まれそう。「くろぶちは灰になりました、今度こそ子供たちに夢と希望を与えたい」と『スーサイドプリキュア!』の脚本を……。

 IS騒動を見ていて、「笑う犬の冒険」のコント「やるなら今しかねぇ!」のコーナーで、原田泰造演じる大将が言っていた「若者よ!今日すべきことを明日に回すな!」というセリフを思い出しました。作者の弓弦氏は印税生活にかまけて、DVDの特典小説を落とすわ、ツイッターやブログでいらぬことを書くわで、多くのユーザーから反感を買ってましたからね。そりゃあMFの編集者さん達に同情したくなりますよ。噂によれば弓弦氏の悪評は角川や電撃の編集者さん達に伝わっているそうで、講談社、集英社、小学館の編集者さん達に伝わるのも時間の問題だといわれているそうです。作品の内容はともかく、せっかくアニメの影響でヒットしたのに、作者の怠慢で打ち切りになってしまったなんてことになったら、作品のキャラクター達がかわいそうになってきます。弓弦氏は「現在新刊発売に向けて執筆中ですので、頑張ります!」とツイッターで書いていますが、「やるなら今しかねぇ!」の大将のセリフを借りるならば「『明日からやる』なんて言ってるやつに、明日なんてやってこないよ!」と、弓弦氏に言いたいです。
 作者の良からぬ噂も多いけど、MFもMFで良からぬ噂が多いから真相は藪の中ですね。大塚英志みたいに方々で喧嘩しながら生き延びている人もいるし、弓弦イズルもしぶとくサバイブしてほしいものです。


2012-02-03.

最新刊の表紙に釣られて読んだ『EIGHTH(1〜7)』が面白くて大歓喜中の焼津です、こんばんは。

 『機工魔術士』描いた人の新作、と書けばだいたい通じるだろうか。見映え重視のアクション、爽やかそうでいてどことなく偏執的なものを窺わせるエロスなど、読み慣れていない人には「イタい」とか「カユい」って言われそうな「いかにもガンガン系の漫画」っつーノリですが、小学生の頃からガンガンコミックス読んできた筋金入りのガンガニストである当方には痛くも痒くもない。むしろ大いに心地良い。我がオタライフの源流はガンガンにあることを実感します。1巻目からおっぱいおっきな可愛い子がバンバン出てきて「すげぇ楽しい」と涎垂らしながら絶頂していましたが、本番は5巻以降。みんな大好きりお先生(8歳)が登場して破竹の勢いで盛り上がります。りお先生の可愛さは6巻のサンプル画像を参照されたし。白衣が長すぎて代わりにスモックを着ちゃうりお先生マジ幼女。

 『EIGHTH』の表紙はなんか妙に明るい雰囲気を醸していて脳天気かつアッパーなイメージを抱いてしまいますが、遺伝子工学をテーマに「守りたいものを守ることの難しさ」を切々と綴ったストーリーであり、真摯な取り組みでバランス良くエンターテインメントしている漫画です。おっぱい目当てでもロリ目当てでもいいから試しに6冊くらいまとめて読んでみてください。これはもうちょっと知られていい作品でしょう。

 しかし、1話早々にまるでメインヒロインの如く登場したセシリアが、なんというか徐々に『とある魔術の禁書目録』のインデックスみたいなポジションへ移っていくのが寂しいというか侘しいというか……巨乳属性は完全にまりぱいに喰われているし、後発ヒロインにも関わらず感情表現の豊かさ&激しさで読者を魅了するヒカルにメインヒロインの座を奪われつつあるし、どんどん影が薄くなる一方。生まれつきある特殊な能力を持っていて、裏の世界ではそれを巡って殺し合いが発生するほどなんですが「大人の勝手な事情に振り回されてきた彼女がこれ以上苦しまなくても済むように」とあえて普通の少女扱いする方向に進むため、「ヒロインの特殊な能力がメッチャ役に立った!」って場面がほとんど出てこないんですよね。そういう意味でもインデックスっぽい。バチカン編に突入するとふたたび彼女の「特殊な能力」が焦点となり、久々に重要人物として活きてくるのですが、主人公との交流は加速度的に減っていくんで「もうセシリアはナオヤじゃなくてルカとくっついたらいいんじゃない?」という気分になってしまう。好意の矢印が主人公に一極集中する、いわゆる「ハーレム型」へ分類されるタイプの漫画ながら、今後は意外とカップリング分散方式に進みそうな気がする。ちなみに当方の好きなキャラは……書くまでもないか。まりぱいは真理。「おぶぶぶ」のポンコツトリニティも嫌いではない、というか好きだ。

3月に『うさぎドロップ』10巻が発売

 あれ? 確か9巻で完結したんじゃないっけ? と思ってよく見たら「番外編」ってありますね。コミックナタリーの記事によれば幼少編に遡ったスピンオフとのことで、つまりファン待望の新刊である。アニメや映画では幼少編しか使われていなかったが、うさドロの原作は2部作となっていて、第2部に入ると一気に10年も飛ぶ。「いくら何でも間を端折りすぎでは……」という声もあり、幼少編の続きをもっとやって欲しかった、ってのがファンの偽らざる心境でしょう。かく言う当方も第2部の変化に戸惑って途中で読むのをやめてしまったクチです。これを機会に再チャレンジしてみますか。

3月に『オワ・ランデ! えろすとら』「ラノベの杜」経由)

 おおう、4巻で完結したからてっきりもう続きは出ないものと思ってましたが、ここに来てまさかの新刊。マジでタイトル通りに終わらんで。たぶん番外編なのでしょうが、「えろすとら」ってヒドいな。『オワ・ランデ!』は男子高校生がエッチしたくてサキュバスを召喚したけど、相手が上級淫魔すぎて「触れただけで即座に吸い尽くされて死亡」だったものだからサア大変、という生殺しドタバタコメディです。「触ることすらできないサキュバスがヒロイン」って設定がマニアックすぎたのか、ごく一部の間でしか人気が出なかったけど、個人的に大好きな作品だったので少しだけとはいえまだ終わらんでいてくれることが嬉しい。一方で同作者の新作も切に待ち望んでおります。

人気ラノベ 「IS インフィニット・ストラトス」 が打ち切り決定!?(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))

 アニメがヒットした割に全然新刊が出ない(最新刊である7巻は去年4月に発売)から「なんかおかしいな〜」とは思ってましたが……シリーズ開始は2009年で、この年は3冊刊行。翌年2010年にも3冊刊行と、すごく速いわけではないにしろ割合安定したペースで着々と巻を重ねていたのに、アニメが放映された2011年は1冊こっきり。ライトノベル作家の執筆ペースがある時を境にして急激にスローダウンすることはままありますが、それにしても普通ではない下がり方でした。体調不良とか、そういう理由で書けなくなっているんじゃないかと想像していましたけれど、只事ではない気配ですね。もともとMFとの間にはトラブルがあったし、どこかに移籍してシリーズ再開するんでしょうか。まだハッキリ打ち切りと決まったわけではありませんが、易々と新刊が出ることはないであろうという気がします。

アイドルマスターにとんでもなく破茶滅茶なアイドルがきたwwwwww(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))

 某所でこの子の漫画を見かけて気になっていましたが、想像以上にダメっ娘だな、これは。「働きたくない」という気持ちの代弁者というか、垂れ目気味の舐め腐った顔が実にたまらない。ウザさが愛しさに反転する瞬間を知覚しました。これはそう、まるでシオニー・レジスを知ったときのような……しかしニート、ニートと言われるとどうしてもメルクリウスのツラを思い出してしまって本気でウザったくなる。

 ご存じない方のために説明しますと、メルクリウスは『Dies irae』の敵組織である聖槍十三騎士団(黒円卓)の「副首領」という結構重要なポジションに就いているキャラながら、ほとんどの場面において高みの見物を決め込み、あーだこーだと偉そうに論評しご高説を垂れ流しつつも自身は目立った行動を起こさず、常に「もうちょっと局面が進んでから本気出す」と思わせぶりな態度を示しているため「まるでニートのような奴だ」ってファンから罵られてきた野郎です。何せ主要人物のほとんどが揃っている完全版のパッケージでこいつ一人だけどこを探してもいやがらないくらいですから、その働かなさは徹底している。メルクリウスが「働いたら負け」Tシャツ(黒地に白抜き)を着て年季の入ったマリィヌイグルミを小脇に抱えながらニヤニヤしているところを想像したら凄まじい不快感が込み上げてきました。もう怒りの日や永劫回帰は終わったはずなのに、まだこうして当方を苦しめるとは……なるほど、これが副首領閣下の方術なのね。恐ろしくなる、本当に。というか当方は「副首領閣下の方術」ネタを使いすぎだな。古くからの閲覧者はマジでデジャヴを感じているに違いない。

 話を戻しますと、二次創作界隈では双葉杏と諸星きらりの組み合わせがアツいみたい。だいたいこれぐらいの身長差があるから、並べるとすごいことになる。140cm未満と180cmオーバーか……「身長差コンビ」がツボな当方、涎が止まりませぬ。『FOLKLORE JAM』の八乙女維月と木乃内ひなたも割と高低差があって好きだった。とりあえず新作アニメ『アンキラマスター』ないし『ふたりはアンキラ』を妄想する作業に入ろう。両者を同一画面に収めるのが大変で、構図を考える人は確実に苦労するだろうな……にしてもこのモバマスとやら、詳しいシステムは知らないけどおよそ尋常ではない額の金をつぎ込むユーザーが後を絶たないらしく、「○万使った」という書き込みを読むだけでそれこそ「恐ろしくなる、本当に」って気分に陥る。終わりの見えぬ搾取。これこそが永劫課金なのか。

・今月の予定。

(本)

 『エスケヱプ・スピヰド』/九丘望(電撃文庫)
 『トネイロ会の非殺人事件』/小川一水(光文社)
 『ユーベルブラット(11)』/塩野干支郎次(スクウェア・エニックス)
 『森薫拾遺集』/森薫(エンターブレイン)
 『血潜り林檎と金魚鉢男(2)』/阿部洋一(アスキー・メディアワークス)
 『アラクニド(5)』/村田真哉、いふじシンセン(スクウェア・エニックス)
 『百姓貴族(2)』/荒川弘(新書館)

 文庫化情報。ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄(上・下)』が遂に文庫化です。あちこちの書評で頻繁に取り上げられましたから、題名を見たことのある人も多いのではなかろうか。あとは誉田哲也の『武士道エイティーン』と東川篤哉の『中途半端な密室』。『武士道エイティーン』は映画化もした青春小説『武士道シックスティーン』の続編である『武士道セブンティーン』の更なる続編。三部作の完結編に当たります。この“武士道”シリーズは二人の女子高生を軸に据えた対視点形式のストーリーなんですが、完結編のエイティーンは合間合間に二人以外の視点による番外編めいたエピソードを挿入する構成となっており、ファンにとってはサービス満点の内容。だが、完結編にしてはややあっさりとした終わり方でした。『武士道ナインティーン』を出してくれても当方は一向に構わないですよ、マジで。誉田さんお願いします。『中途半端な密室』は短編集。単行本未収録作品をまとめた一冊であり、ほとんどが初期作です。本格的に作家デビューする前のアマチュア時代は「東篤哉」というペンネームを使っていまして、その頃の作品が中心。表題作の「中途半端な密室」が一番古く、なんと発表は1996年です。恐らく『謎解きはディナーのあとで』がメガヒットしなければふたたび陽の目を見ることはなかったでしょう。『本格推理』時代から知ってる人にとっては感無量の新刊。

 『エスケヱプ・スピヰド』は第18回電撃小説大賞「大賞」受賞作。今月は新人が5人もデビューするからチェックが大変です。しかし、気がつくと受賞者の大半が年下という現実……恐ろしいのは、それが大してショックでもないということだ。まだまだラノベからは足抜けできそうにありません。『トネイロ会の非殺人事件』はタイトルからしてミステリ? 作者曰く「現代日本を舞台に、非殺人事件の非犯人を捜す話です」とのこと。言ってることはよく分からないが無性にワクワクする。変格ミステリや変則ミステリや異常ミステリ、アンチミステリが訳も分からずに好きだったあの頃の血が騒ぐぜ。『ユーベルブラット(11)』、遂にあのダークファンタジー漫画が復活。やっと、やっとです。ブランクは、10巻が2009年9月ですから……約2年半か。冷静に振り返るとそれほど長く休止していたわけではありませんが、筆の早い漫画家だけに却って随分と待たされた気がする不思議。「国内よりもフランスの翻訳版の方が売れている」という話もある『ユーベルブラット』、それもあってか最新刊の11巻は日本・イタリア・フランス三ヶ国同時発売となる模様です。これがキッカケで塩野干支郎次にハマった、という作品ですし、やはり再開は嬉しい。『セレスティアルクローズ』と『ブロッケンブラッド』の新刊も同日発売されます。って、仕事しすぎやろ干支郎次。『森薫拾遺集』は読んで字のごとく、あちらこちらで掲載された森薫の読切短編を拾い集めた一冊。『シャーリー』の作品は独立して出す予定だそうですので、今回の新刊にはシャーリー話は含まれません。「独立して出す予定」というのは喜ばしいが、まだ当分待たされるのかと思うと溜息。当方は森薫キャラの中でシャーリーが二番目に好きなんですよ。一番はヴィヴィー。『血潜り林檎と金魚鉢男(2)』はタイトル聞いても「なんじゃこりゃ?」って感じでしたけど、中身読んでハマった漫画です。作者は『バニラスパイダー』の人。バニスパはいまいち馴染めないでいるうちに終わってしまったものの、『血潜り林檎と金魚鉢男』はピタッと肌に合いました。金魚鉢男という怪人が毒をばら撒き、ヒロインの林檎が『ミクロの決死圏』みたく血の中に潜って毒を除去する。こういう展開がパターンとなっているサスペンス物ながら、小ネタの盛り込み方が巧くてじっくり読めば読むほど面白い。単なるモブだと思っていた子供たちがちゃんと話に絡んでくるなど、芸が細かいです。ヒロインに影響されて血潜りごっこをするシーンが微笑ましい。『アラクニド(5)』は殺し屋バトル漫画。ストーリーはあくまでバトルとバトルを繋ぐ添え物、と割り切って徹底的にバイオレンスへ奉仕するスタイルがまことに善き哉。当方は『アラクニド』未読の方がとても羨ましい。嫉ましい。今からまっさらな状態でこれをまとめ読みできるわけですから。2巻に登場するゴキブリちゃんが当方のイチ押しです。『百姓貴族(2)』は新連載『銀の匙』が絶好調な荒川工の農業エッセイ漫画。エッセイ漫画ってことで敬遠される方もおられるでしょうが、内実はほとんどギャグ漫画なので気にせず手を伸ばしてしまってもよろしいかと。ハガレン巻末のオマケ漫画が好きだった人には特にオススメしておきたい。

(ゲーム)

 『グリザイアの迷宮』(Frontwing)

 『グリザイアの果実』の続編第1弾。体験版でモザイクの掛け忘れが発覚して騒動になったそうな。第1弾ということは当然第2弾も予定されており、時期未定ながら『グリザイアの楽園』というタイトルが発表されています。フロントウィングはこのグリザイアシリーズをブランドの新たな柱としたいみたいで、かなり力を入れて展開してきている。『グリザイアの果実』情報公開時に「アニメ化も企画している」と言っていましたが、あれはその後どうなったのか。気になるところであります。

・拍手レス。

 >体が弱くてあまり無理が利かない 嘘lo!?あんなヤクザみたいな顔と体格(褒め言葉です)してるのに
 徹夜で作業したのはヴェドゴニアのときだけ、って語ってます。最近はまどかとZeroのヒットで仕事が増えて体調管理も大変みたい。

 管理人さんのWhite Album 2の感想が読みたいのですが、、、、、、
 後で買えばいいやと思ってclosing chapterを買い逃しました……とりあえず手元のicだけやるか、セット版買うか、迷っているところ。


>>back